top of page

​研究会・講演会のお知らせ(ご報告)

2023年度 講演会のご報告

 

講演会「園芸療法」

講師:園芸療法士 金子みどり 氏

日時:2023年6月3日(土)14:00~15:30

会場:大和市保健福祉センター4階 視聴覚室

定員:20人

費用:無料

2022年度 講習会・講演会

1.講演会

「マクロビオティックの世界」

講師紹介 まつざき由紀子氏

日時 2022年 6月12日(日)14:00~15:30

場所 大和市保健福祉センター(鶴間駅下車)4階視聴覚室 先着順

   あるいは zoomオンライン  (講師はオンラインで講演します

参加者:

 2.講習会

「そのままで子育てしようー完璧な親なんていない

ー 保育つき連続講座」

参加者:5名  (子どもの保育5名)

第1回

2022年10月13(木)

10:00~12:00

はじめに 自己紹介 

話し合いのテーマ

第2回

10月27日(木)

10:00~12:00

時間の使い方(自分の時間の持ち方など)

第3回

11月10日(木)

10:00~12:00

大人の悩み

(パートナーとの関係、親戚づきあい他)

第4回

11月17日(木)

10:00~12:00

仕事と社会参加

(子育てとの両立、保育園その他)

3.講演会「傾聴講座・実践編」

2023年2月25日土曜日14:00~16:30

講師:メントレサポート 佐藤 ひさこ 氏

大和市保健福祉センター4階視聴覚室(Zoomでの視聴も可)

会場定員:17名(先着順) 

参加費:1000円

4.小学生イベント(2023年1月7日)

お正月遊び:福笑い、かるた、凧づくりと凧あげ

参加者:子ども(小学生・幼児)3名を含め13人

外国籍の子どもや保護者と日本人家族が一緒に交流しました

​お正月遊びを楽しんだ後に、手作りのお寿司とお菓

を楽しみました。

2021年度 講演会

タイトル:アロマセラピーの世界:抗菌効果のある精油でルームスプレー作り

講師:IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定アロマセラピスト、

   林ミナ氏

日時:2021年6月5日(土)14:00~15:30

Zoomによるオンライン講座(Zoom利用が難しい方はご相談ください)

申し込み締め切り:6月1日(火)

参加費:無料(アロマの材料は各自で用意)

主催:ファミリーサービスセンターやまと

問い合わせ:e-mailで

講演会

 

タイトル:アートセラピーの世界

講師:愛恵福祉支援財団常務理事・日本女子大学名誉教授 木村真理子氏

日時:10月23日(土)14:00~15:30

会場:大和保健福祉センター4階

   オンライン(Zoom)での参加も可

参加費:無料(オンラインの方は画材をご用意ください)

主催:ファミリーサービスセンターやまと

申込・問い合わせ:e-mail で「FSCやまと」まで familyserviceyamato@gmail.com

講演会 傾聴ー基本に返ってー

傾聴は、特に専門職でなくとも、日常の親子・夫婦や職場などの会話で必要なコミュニケーションの基本的態度です。この傾聴のエッセンスを、日本傾聴ボランティア研究センター理事の中村純子氏に講義いただきます。また、当日は演習もあります。会場にいらっしゃれない場合は、Zoomでのオンライン参加も可能です。

この機会に、是非傾聴の基本を再度確認してみませんか。ご参加お待ちしています。

日時:2022年 2月26日(土)14:00~16:30

場所:大和市保健福祉センター4階 視聴覚室

講師:中村純子氏(日本傾聴ボランティア研究センター理事)

参加費:無料   

2020年度 講演会

1.「栄養講座」(5月13日、9月12日)

感染症対策の基本は免疫力をつけることです。

そのための栄養の取り方について、お話を聞きます。

​今回は対面での集合研修はできないため、インターネット

(Zoom)を使って行います。 

 日時:第1回(済)2020年5月13日(水)

    13時30分~15時

   (FSCやまとの総会は13時から)

    第2回  9月12日(土)

​    13時30分~15時 zoomで

 講師:山内 麻美 氏 (薬剤師)

 主催:「ファミリーサービスセンターやまと」

​ 申し込み:5月11日までFSCやまとまでe-mailで

 

2.感染症対策講座 (10月6日) 講師)

新型コロナウィルスに負けない身体をつくるため、免疫力の向上を目指す講座連続を開催しています。手洗いなどの衛生面はもちろん、基礎体温の向上、栄養、睡眠、運動など日常生活で気を付けることを看護系の講師より学びます。

日時:10月6日(火)10時から12時まで

講師:角井都美子氏(聖セシリア女子短期大学

会場:大和市市民活動拠点ポラリス(中央林間駅歩3分) 第7会議室

​3.子育て連続講座「そのままで子育てしようー完璧な親なんていないー」

子育て中の皆さん、時間の使い方がうまくいかない、子どもへの接し方が難しい、パートナーとの関係に悩んでいるなど、子育て中に悩みはつきものですね。 この講座は、カナダの親支援プログラム「Nobody’s Perfect(ノーバディーズ・パーフェクト)」を使って、親が日常的に困っている事を、グループで話し合い、問題を解決するグループワークです。参加者同士が深く繋がることがのでき、明日からの子育てに前向きに取り組むことのできるプログラムです。

講師:平田 美智子(NPファシリテーター)

   石川 克子 (NPファシリテーター)

日時:10月14日より毎週水曜日10時から12時

場所: 大和市保健福祉センター4階 講習室(鶴間駅下車徒歩3分)

(大和市鶴間1丁目31番7号 )

対象:就学前・小学生の子どもを持つ親。できるだけ6回連続して参加できる方。 

定員:8人(先着順) 毎回保育あり(保育対象は6ヶ月からのお子さん)

参加費:(全講座を通して)500円(資料代)(保育料は全回を通して500円)

申込締切:10月7日(水)      E-Mail・FAXで

 

 

    

「ファミリーサービスセンター(FSC)やまと」は地域の子どもから高齢者まで、色々な相談やグループワークを行う市民活動センターの登録団体です。

 連絡:046-272-1331(平田)

 e-mail:familyserviceyamato@gmail.com

 

  までご連絡下さい。

ファミリーサービスセンターやまと主催

2019年度 講演会(報告)

講演会「気になる子ども」の子育て

           

日時 2019年6月28日(金)10:00~12:00

場所 大和市市民交流拠点ポラリス room#3

住所 大和市中央林間1丁目3番1号 

   TEL:046-274-4361(中央林間駅徒歩3分)

講師 河合 高鋭 氏(鶴見短期大学保育学科准教授)

対象 子育て中の親、子育て支援者・ボランティア その他

*  保育あり(要事前申し込み familyserviceyamato@gmail.com

子どもの行動や発達は、親や保育者にとっては気になるところです。

子育てひろばや保育園で、子どもの様子が気になるが、誰に相談したらよいかわからない、など子育てに悩む親や保育者向けに講座を企画しました。

講師の河合氏は、元横浜市療育センターの職員で、発達が気になる子どもとその親を援助してこられました。今は、「障がいのあるなしにかかわらず、どの子にもうれしいまぜこぜの保育」をテーマに研究をされています。

河合氏の専門家としての知識・経験と優しい笑顔に興味のある方、是非ご参加ください。

お正月2023.JPG
凧あげ2023.JPG

第5回講演会

里親として地域の親子を見守る」

  -神奈川県里親相談員としての活動―

日時: 2018年10月12日(金)18:30~20:30

場所: ベテルギウス(旧大和市図書館)  2階 会議室

(大和市深見西1-2-17 市民活動拠点ベテルギウス TEL:046-260-2586)

講師: 清水 三和子氏(神奈川県里親相談員)

参加費:無料(お申込は、e-mailで。あるいは、当日直接いらして下さい)

 

10月は「里親月間」です。何らかの事情で親から離れ社会的養護を必要とする子どもたちは、全国で4万人以上います。多くの子ども達は、乳児院・児童養護施設等で生活していますが、可能な限り家庭に近い里親家庭で暮らせるように国は里親を増やす努力を続けています。清水さんは、里親として子どもさんの自立を助け、現在は短期の預かりを続けながら、神奈川県の里親相談員として、新しい里親さんたちへの相談を受け助言や支援活動を続けています。そんな清水さんに、里親として大切にしている事、地域の中でどのように子どもたちを守っていくかなどについて語っていただこうと思います。

今回の講演会を通して、現在の日本の社会的養護のあり方や里親をどのように増やしていくかなどについて、皆さんとご一緒に考えていきたいと思います。

第3回講演会

子育て支援の輪を拡げて

-大和市チャイルドケア・子ども食堂の活動―

日時: 2018年7月27日(金)18:30~20:30

場所: ベテルギウス(旧大和市図書館)  2階 会議室

(大和市深見西1-2-17 市民活動拠点ベテルギウス TEL:046-260-2586)

講師: 永井 圭子氏(NPO法人チャイルドケア理事長)

参加費:無料(お申込は、e-mailで。あるいは、当日直接いらして下さい)

 

20年前、大和市では保育園に子どもを迎えに行く時間に間に合わない、用事で出かけるので子どもを預かってほしい、などのニーズに対し、公的な支援はありませんでした。永井さんらは2000年に、民間のグループ「チャイルドケア」を立ち上げ、子どもを預かってくれる会員を募集し、預かってほしい家庭に紹介する預かり合い制度を始めました。今では、大和市のファミリーサポートセンター事業の委託先として、さらに親子のひろば「こどもーる」を市から委託され運営しています。永井さんは、「こども食堂」や「親と子のタッチ研究会」の活動もされています。次々と活動を拡げる永井さんの元気の源と信念についてお話を伺います。

 

★「ファミリーサービスセンターやまと」は、2018年4月、子どもから高齢者までの家族の相談を受ける、専門家によるボランティアの会で、大和市市民活動拠点ベテルギウスの部室を拠点として、活動を開始しました。定期的な研究会、講演会の開催のほか、ヨーガ講習会や親支援プログラム「ノーバディズパーフェクト」や親子の集まりを企画しています。家族の相談(無料)は、予約制で受け付けています。詳しくはホームページをご覧ください。

お問い合わせ:ファミリーサービスセンターやまと (会長:平田 美智子)

       e-mail:  familyserviceyamato@gmail.com

       URL: https://familyserviceyamat.wixsite.com/fscy

第1回講演会 

「在宅ケアを考える-NPO法人『在宅ケアを支えあう会』の活動―」

 

日時: 2018年5月24日(木)18:30~20:30

場所: ベテルギウス(旧大和市図書館)  2階 会議室

  (大和市深見西1-2-17 市民活動拠点ベテルギウス TEL:046-260-2586)

講師: 下西潤子会員(看護師・和泉短期大学特任講師)

参加費:無料  (申込は、e-mailでお願いします)

                 e-mail: familyserviceyamato@gmail.com

「地域福祉の時代」となっています。在宅でケアを担っている方たちが、

〝介護や福祉の学び”を通して介護力を強めていくことができるように、

“集った仲間と話し合い、笑い行動し″

少しでもストレス解消につながるように、

 

下西氏らはNPO法人「在宅ケアを支えあう会」を立ち上げました。

 

その活動過程を報告していただきたいと思います。

在宅ケアに関心のある方、NPO法人の活動に興味のある方、是非ご参加ください。

第2回講演会

   外国人市民との共生  

-大和市の当事者による外国人支援の活動―

 

日時: 2018年6月7日(木)18:30~20:30

場所: ベテルギウス(旧大和市図書館)  2階 会議室

(大和市深見西1-2-17 市民活動拠点ベテルギウス TEL:046-260-2586)

講師: 石間 リサ氏(小林国際クリニック相談員、

           フィリピン出身)

参加費:無料(お申込は、e-mailで。あるいは、

       当日直接いらして下さい)

 

社会のグローバル化を受け、大和市内に住む外国人市民も外国人登録者数が6448人と増え続けています。市内に住む外国人の中には、必要な情報が届かない、地域の人たちとの交流がない、言葉の問題など課題を抱えています。

日本に住んで29年になる石間さんは、クリニックの相談員として、また子育て中の外国人親子の支援グループなど地域の中で外国人と日本人の架け橋となって、活動しています。石間さんに、市民として、また援助者としてどのように外国人市民に接するべきか、お話をしていただこうと思います。

bottom of page